模造的空想科学立体 画像掲示板
健さんのプラモコラム、大好きだったなあ - 匿名
2023/12/26 (Tue) 03:47:42
お久しぶりです。元気にしていますか?
子供の頃に見ていた健さんのプラモコラム、今でも残っていることにびっくりです。
今20年前の各記事を読んでいて懐かしい気持ちでいっぱいです。
掲示板もそのまま残っていて、ノスタルジーですね。
強い子に会えて… - spriggan
2019/09/28 (Sat) 12:19:16
白の上からアメジストパープル吹いてますがわかりにくいですね。。。
スリットの中はピンクですが壁側はムラサキのスミ?いれてます。
スミは全体的にムラサキ系ですね、部位によって明るさかえてます。
バインダーの一部のピンクがマスキングですが
付属のシールの余白つかってみたら楽ちんでしたw
うーん
赤と黒も作りたくなるけどデカイw
置くとこに困るw
Re: 強い子に会えて… - spprigan
2020/01/20 (Mon) 21:49:47
譲り受けた素組、部分塗装品を洗浄分解して塗装しました。
旧HGUCキュベレイのMK2です。
今流行りのセリアのミラーパウダーを使用しました。
ダークブルーからパープルに偏光する感じですね
MK2にはちょうどいい色かもw
ダークブルーも光源によって青っぽかったり
黒っぽかったり面白い色ですね
あと3色あるのでまた何かでテストしてみようかと思いますw
マスキングが手間でしたが旧HGUCもいいですね
作ってて楽しかったです
Re: 強い子に会えて… - 健 竹史
2020/03/01 (Sun) 17:52:25
sprigganさん、こんにちは。
新旧HGUCキュベレイですね。
いつも塗料のチョイスと成果を楽しませてもらっています。
セリアのミラーパウダーは面白そうですね。
しかも安価。
ちょっと回り道して探してみます。
にしても、キュベレイって大きいですよね。
今回HGUCジオを作ったんですが、たぶんキュベレイと並べると大きく見えないでしょうね。
百式、こんな大きなの2機と同時に戦わなきゃならなかったなんて。
ガンダムは・・・敵!!! - spriggan
2016/11/02 (Wed) 13:40:54
今度はイエサブでコンペがあるらしいので
新たなアプローチをw
前回リバウがプチッガイに惨敗したので
逆襲ですかねw
勝とうとかそういうのではないので
楽しく作りたいと思います。
まだそんなに進んでないですが
正直すごく楽しいですw
>ネオング
そういうことだったんですねw
いつの日かの楽しみに
しておきます~
>リボンズ
その発想はなかった!w
なんかひっかかってたんですが
こいつの一番気に入らない点は
名前だったんですね!
たしかにめでたいw
Re: ガンダムは・・・敵!!! - 健 竹史
2016/11/10 (Thu) 00:08:59
sprigganさん、こんにちは。
いつも遅レスで申し訳ありません。
かわいいボディに禍々しいツノの組み合わせが強烈ですね。
そういえばプチッガイもMSだった・・・と改めて思い出しました。
ツノは開閉ギミックも引き継がれているんでしょうか?
形が変化するプチッガイは珍しいと思うので、そんな所も楽しそうです。
完成を心待ちにしています。
バイシィと言えば、最近HGチタニウムフィニッシュVerのキットを譲り受けました。
買ったキットもなかなか消化出来ていない中、周囲の人が組立を断念したキットまで我が家に集まって来ます。
頑張って形にしてやらないと・・・!(汗)
Re: 黒い○○ - spriggan
2016/11/10 (Thu) 12:35:34
お疲れ様です~
ツノは一応開閉しますよ
っていうか接着してないのでトサカも外せたりw
でも閉じるならマスクも・・・
と思いましたがマスクは不可能だったので
ツインアイのまま閉じることになりますw
チタニウムフィニッシュいいですね
自分は高価で手を出したことがないです(^^;
こないだゼンイチビルダーの賞品金メッキサザビーの
製作記事を拝見させていただいていたのですが
アンダーゲート処理されていないのでゲート処理は
・切り欠いてモールドとする
・部分的にメッキを剥がして外装の境として処理する
等神がかった処理を見た時に「世界一」になるわけだ・・・
と思いました、ホントすごい!!!
Re: 黒い○○ - spriggan
2016/11/10 (Thu) 12:38:42
アームドアーマー展開状態です。
見えませんがプチッガイの1軸⇒2軸アダプタを
加工して取り付けて背中にユニコのバックパックを
背負ってますw
《カラーレシピ》
・黒:GXメタルブラック(C)⇒GXクリアブラック(C)
・グレー:フレームメタリック【1】(G)
・サイコフレーム:GXブルーゴールド(C)⇒蛍光オレンジ(G)
・金:GXブルーゴールド(C)⇒クリアイエロー(G)+クリアオレンジ(G)
・青:黒⇒サファイヤブルー(C)
Re: ガンダムは・・・敵!!! - 健 竹史
2016/11/29 (Tue) 02:00:06
いつも以上に遅レスで申し訳ありません。
完成、お疲れ様です。
良い色、良いツヤですね。
この色はHGにも似合いそう・・・チタニウフィニッシュは塗りませんけど。
チラリと見えるフレーム色が、それらしさをUPしてますね。
プチッガイのサイズに対して、追加されたアームドアーマーがしっくりくるボリュームで良い感じですね。
畳んだ状態で素立ち出来るとか。
忙しくてまだ手を付けてないのですが、RE100バウを買いました。
やはりバリエーションでリバウが予定されてましたね。
Re: ガンダムは・・・敵!!! - spriggan
2019/11/15 (Fri) 08:24:04
マウンテンサイクルから発掘してきましたw
スネの分割ライン変更とかツノ削りこんで
ギブしてたようで、完成まで20日くらい
かかりましたね、、、
サイコフレームはノルンデストロイモードから
VNはノルンユニコーンモードからいただきました
BS展開、収納、VNデストロイモード標準と
ノルンユニコーンモードのボーナスパーツと
前腕は4本作成しています
あまった肩内部部品を使って股関節は
ロール軸を追加
RX0はいろいろ含めて9体目ですね
まだまだいろんな在庫があるので
またしばらくしたら違うの作りたいですね~
Re: ガンダムは・・・敵!!! - 健 竹史
2019/12/21 (Sat) 21:26:07
良い光沢ですね。
股関節にロール軸を・・・そうか、ユニコーンって、今のスタンダードな関節が普及する前のキットなんですね。
時が経つのは早いです。
ユニコーンの兄弟は、うちにも手付かずのキットが何体あるやら。
アレとコレを片付けたら、その次くらいには何か塗装して完成させたいです。
こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/05/09 (Thu) 12:40:14
元号がかわったので何か作ろう
ということで5/1に作成開始しました。
小学生の頃映画のポスターのカラーリングを見て
こんな感じで塗ったなぁ・・・ということでリバイバルw
標準カラーの方はもらいもんの部分塗装品
こっちでテストしてアゴ下削り込みと
足首部品の削り込みで可動域UP
添付のリアリスティックシールを少しだけはりました
赤やグレーのシールは下が黒だと認識できないので
少ししか使用できませんでした。
ヒジ、ヒザ、手首のみグリスアップしてあります
(腰部サイドアーマーもした方がいいかも)
特にヒザのモモ側フレームは折れるよう仕込まれたのように
意味なく細くなっているので効果は大きいと思います
※標準カラーの方は右ヒザフレーム切断されていますw
次はとっくに塗り終えてるOOを完成させないとw
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/05/09 (Thu) 12:42:51
メインカメラはGXメタリックレッド⇒クリアーレッド⇒蛍光レッド
ツインアイはアルティメットホワイト⇒サンシャインイエロー⇒蛍光イエロー
で塗ってあるのでブラックライトに反応しますw
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/05/11 (Sat) 14:29:59
おまけw
ガンダムカラーのFGガンダム用カラー使いました
メットのツバ、肩軸延長、モモのモールド削除&ライン変更したくらいですね
デザインの好き嫌いが分かれそうな感じですが
作画よりなデザインなんで
もうちょっと原画よりにしてもらいたかったかな、、、
Re: こ、こいつ、動くぞ - 健 竹史
2019/05/15 (Wed) 02:02:09
sprigganさん、こんにちは。
元号が変わる頃、ボクはガチャーネンの塗装と積ガンプラの消化をしてました。
まとまった休みがちゃんと休みになってプラモ三昧というのは久しぶりな気がします・・・やっぱりプラモま良いですね。
哀戦士のポスター、ボクも大好きですが、当時ちゃんと塗った人は偉いです。
ボクも新しいHGUCガンダムを何通りか塗ってみたくて幾つか買い込んでるんですけど、こんなにカッコ良く塗れたらいいなあ・・・惚れ惚れしますね。
RGかG30でやった方が自分好みになるかな・・・拝見してると心が動きます。
ベースガンダムは先日パチ組みしましたが、面白い成形色でしたね。
FGカラーで塗装されると、アニメで見慣れた色に近づく分、尖った造形に目が行って面白いですね。
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/06/19 (Wed) 12:47:15
バズだけ部品取りしたリバガンを組んでみましたw
RGのデカールとMG初期のRX78におまけでついてたG3マーキングを奪いましたが、いまだに問題なく使用できることにビックリw
1/100用なのでG3がおっきいことと、RGマーキング転用なのでWB102はご愛敬ということで、、、
この中で一番好きなのはGN000ですねw
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/08/15 (Thu) 21:38:03
C3だったかな?
いつのか忘れましたがイベントの体験会で作ったモノですが
ちゃんと塗ったらどうなんだろう???とw
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/08/15 (Thu) 21:42:29
足にロール軸があると立ち姿がよくなるかなーと
ボールジョイントを仕込んでみましたが
固定式腰部アーマーが干渉してロールできないので
サイドアーマーのみ切断して可動式に
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/08/15 (Thu) 21:53:00
あちこちリバイブとは形状が違っていておもしろいですね
これはこれでアリかもw
Kaっぽいカラーリングにしてみました。
シールドは付属していなかったので
マウンテンサイクルから発掘した
ジャンクのFGガンダムシールドを転用
あとは合わせ目も消してないし
そんなに手を入れていないです
マーキングはRG用の水転写を貼った後に
キットに付属していたリアリスティックの
メタル部分を切り取って上から貼っています
リバイブだと貼れないデカールがありましたが
こちらは比較的貼れましたね
ヘリウムコアのメタル部分は貼れませんでしたが
立ち姿だけで飾るならアリかな~とw
ちなみにビームライフルは向こう側から見ると
肉抜きがヤバイですw
・腰部アーマー可動式
・股関節ボールジョイント化
・肩軸新造
すれば化けるんじゃないかな~
Re: こ、こいつ、動くぞ - 健 竹史
2019/08/18 (Sun) 21:23:39
プラモ体験会用のプラモ、市販のものではなく専用のキットなんですね!
単純に「欲しい」という収集欲を感じると同時に、初心者向けにより易しい物を用意しようというメーカーの配慮に感心します。
良い物を見せて頂き、ありがとうございます。
(プレバンで売ってくれませんかねえ・・・ジュルジュル)
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/08/27 (Tue) 22:23:53
今年もC3行ってきました。
体験会の整理券を偶然ゲットできたので
また娘と作ってきましたw
今回はニューガンダムカラーで遊んでみました
右はムスメが塗装したものです。
このタイミングでしかマーカー使わないですが
マーカーも進化してるのかな?
今回は種類が多かったからなのかけっこう塗りやすかったですね
近所のイオンでも体験会やってたっぽいので
アンテナたててみたらこのキットが
手に入るチャンスがあるのかもですね???
次回は何色にしてみようかな?!
なんだか違う遊びになってますねw
Re: こ、こいつ、動くぞ - spriggan
2019/08/27 (Tue) 22:37:14
現地にはいくつかジオラマが置いてあって
自由に撮影できるようになっています。
後ろに見たことある方が映り込んでますねw
この体験会用のキットはG30thの
データを使って作られているそうですよ
B社の名人から聞きましたw
ガンダム40thなんでガンプラも
期待してくださいとも言っておりました。
G30thから10年経つのか、、、
Re: こ、こいつ、動くぞ - 健 竹史
2019/10/22 (Tue) 22:29:22
少し前に体験会用ガンダム、ゲット出来ました。教えて頂いてなければ見逃していたかも。ありがとうございます。
組んでみたらAGとHGの中間みたいで面白かったです。
ダブルオーライザー出るッ! - spriggan
2019/04/22 (Mon) 20:19:32
作業の合間に塗装したダブルオーも完成させましたw
前回はデザイナーズカラーを部分塗装だったので
始めてちゃんと塗ったかも
ダブルオーの在庫6体くらいあるので
地道につきあっていきたいと思いますw
次はダイバーをプレゼント用に・・・
Re: ダブルオーライザー出るッ! - spriggan
2019/04/22 (Mon) 20:25:02
連続してダブルオーもの作ると
他の在庫も作りたくなりますねw
まずはマウンテンサイクルで発掘しないとですが、、、
Re: ダブルオーライザー出るッ! - spriggan
2019/05/16 (Thu) 10:40:53
そして完成w
OO部分が古い割には全然見劣りしないと思う
新規部分の造形もいいし
ヒザスネは最初からこれならエースユニットなくても
いけてたんじゃないかな~
かなりかっこいいw
お気に入りw
でもあげちゃうけどw
次のOOはどれにしよう?!
Re: ダブルオーライザー出るッ! - 健 竹史
2019/05/27 (Mon) 01:44:10
sprigganさん、こんにちは。
製作お疲れ様です。
ダブルオーはボクも何体持ってるやら。
合体、追加装備、装備違い、バリエーション・・・近年の主役機は何故か量産機よりも増えていきます。
ダブルオーダイバーは買ってまだ未開封ですが、当時パーツが今でも見劣りしない様を、早く組んで確認したいです。
生まれ変わったら鳥になりたい - spriggan
2018/08/05 (Sun) 23:25:21
健さんこんばんは
とても大変だったと思いますがその後の生活は大丈夫でしょうか?
まだちちら方面には大きな荷物に対しては制限がかかっているとのことですね
生活用品等の物資に不自由はないのでしょうか?
こちらは影響なんてないのに計画停電したくらいで
食料等いろんな物が不足して不安をつのらせたりしましたからね
生活には困りませんでしたが給油できないのはつらかったですね
何か支援が必要なことで力になれそうなことがあれば言ってくださいね
不死鳥も応援してます!
Re: 生まれ変わったら鳥になりたい - spriggan
2018/08/05 (Sun) 23:36:09
イエサブ大宮本店の八月大戦に参加しましたw
GFT限定のクリアーバージョンです。
手を付けたのはずいぶん前すぎて覚えていません。。。
今回会社の人が急遽「出すよ!」とのことで
作りかけをマウンテンサイクルで探してて
発掘されましたw
ゴールドレシピはあいまいですが
●外装ゴールド
表:クリアーオレンジ+クリアーイエロー
裏:GXレッドゴールド
●サイコフレーム
表:サファイアブルーの上にウルトラマリンブルー
裏:GXメタルブルー
●その他フレーム・BM
表:GXクリアーブラック
裏:フレームメタリック[1]
●靴・バックパック
表:ウルトラマリンブルー
裏:GXダークメタルブルー
ツインアイは暴走モードということで
アルティメットホワイトからのブライトレッドです
外装に封入されているラメがいい感じですが
スマホカメラだと上手に撮影できませんでした(^^;
実物はもっとダークな感じがしておもしろいですよw
クリアーカラーもなかなか面白いですね~
Re: 生まれ変わったら鳥になりたい - 健 竹史
2018/08/13 (Mon) 08:00:40
sprigganさん、こんにちは。
いつもレスが遅くて申し訳ありません。
御心配ありがとうございます。
ボクの家は何も被害が無く、物資の不足も短期間で済みました。
あらゆる道が通行不能でしたが、一か所また一か所と修理(応急修理含め)されて、不便も無くなりつつあります。
ようやく通れるようになった道というのは、削れたり流木で埋まったりで景色が一変した荒地の中、大急ぎで道だけ通れるようにしておきましたという感じです。
被害の凄さと突貫工事の御苦労を感じて二重に驚きました。
ボクの通勤道だった、ニュースで頻繁に出ていた矢野峠も今月末には開通するそうで(正直、戻せるんだろうか?と思ってました)、そうなれば高速道路での通勤も、渋滞の様子を見ながら終える事が出来ると思います。
フェネクス、キレイですね。
表裏とも塗装!手間は大変でしょうが面白そうです。
ボクも少し前に中古で手に入ったので、ガンダムNTの公開までにはパチ組みでも形にしておきたいところ・・・イベント上映も来る様ですし。
今は9月の北九州Mak展示会に向けて、塗装のイメージトレーニングをしている所ですorz
盆なのに実家に仕事を持ち込んで、休みの間に進めておかないとヤベーイ!(ビルドのベルトの声で)なのですが。
Re: 生まれ変わったら鳥になりたい - spriggan
2019/06/19 (Wed) 12:54:27
イエサブでのオリコン参加してきましたw
開催を知ったのが遅かったので出さない予定でしたが友人がやっぱり出すとw
制作期間は6日の突貫工事のため
かなり手を抜いてますw
腕の接続はC装備のシールド固定フレームを転用しているので
バラウリでライフル&シールドを買ってきました
シールドとガトリングの接続パーツを2個ずつ使い
プラバンでアダプターを作成して強引に装着しています
背部ウェポン&プロペラントブースターフレームは
ちょっと切削するだけで装着可能でした。
本体の塗り分けが少なかったのがよかったですね
部品点数はかなりのものでしたが、、、w
Re: 生まれ変わったら鳥になりたい - 健 竹史
2019/08/18 (Sun) 22:20:18
一瞬ユニコーンかと思ったんですが、ナラティブガンダムなんですね。
突貫と言われてますが見事・・・なに、本物も突貫ですから。
ボリュームのある作品だけに注目された事と思います。
○○とは違うのだよ! - spriggan
2016/07/05 (Tue) 12:56:23
調べるまで旧キットでリアルタイプグフがあると思ってましたw
オフィシャルなものが膝から上しかないという???
ニッパーでバチバチ切って色塗っただけですw
モノアイだけHアイズにしてます
ちょっとクリアランスの関係でラピーっぽいのが
はれなそうだったので裏からの塗装のみです。
なんかリアルタイプってクセになりそうw
★使用カラー
・グリーン:【G】ダークグリーン(ダグラム)
・サンドイエロー:【G】カーキ(ダグラム)
・フレーム:【G】レッドブラウン
・グレー:【G】ニュートラルグレーⅤ
・パイプ&ランドセル:【C】GXメタルブラック
・グリーン以外はフラットクリアーでトップコート
・カメラフレーム:【G】フラットブラック
・Hアイズ:【C】GXメタルレッド
G:ガイアノーツ
C:クレオス
Re: ○○とは違うのだよ! - 健 竹史
2016/07/09 (Sat) 11:10:51
sprigganさん、こんにちは。
リアルタイプ、当時は飛びつかなかったんですけど、後になって「どうせ塗るんだからデカールが付いてる分、お買い得かな」などと思い始め、今ではムンムン漂う当時の空気に惹かれて、再販のタイミングでコツコツ買い集める様になりました。
仰る通り、当時のラインナップにグフは入っていないんですけど、先日プレミアムバンダイの通販限定商品として発売されたリアルタイプカラーのHGUCの中にグフが!
リバイブされたキットからのチョイスで、最新のジオンMSだったからという理由で加えられたのでしょう。
飛びついて購入しましたよ。
製作されたグフは通常カラー版を塗装された物の様ですが、ダグラムカラーを使われたのですね。
その手があったか!という感じです。
ガンダムからリアル色をさらに推し進めたのがダグラム、という流れでしょうから、性格的にも時期的にも、リアルタイプとダグラムって、親和性が高いと思うんですよね。
ダグラムカラーから使える色を探すとか、積極的に取り込むとか、大いにアリじゃないかと。
自分が塗装する際には、そうしたいと思います。
(問題はいつになるやら・・・ってトコですが:汗)
Re: ○○とは違うのだよ! - 政府開発援助 URL
2016/07/11 (Mon) 00:54:31
ご無沙汰しております。
業務が多忙になりなかなか余暇活動まで手が回りません。
当時は(現在もですが)1/144スケールを集めていたのでリアルタイプのキットはスルーしていましたが、後に再販のザクと旧ザクを買いました。ジオン公国章が付いているだけで嬉しくなります。
最近ではRGザクのリアルタイプ版が有るようですね(限定?)
プレバンのグフはデカールも付属するのですか?
デカールさえあれば本体は塗りで何とかなるので別売りして欲しいところですが、デカール毎本体をもう一つ売るというのが昨今の流れのようなので難しいか。
Re: ○○とは違うのだよ! - 健 竹史
2016/07/19 (Tue) 00:30:01
政府開発援助さん、こんにちは。
レスが遅くなって申し訳ありません。
今回発売のリアルタイプカラーHGUC、水転写式デカールが付いてますよ。
デカールを単体売りしてもそれなりの値段になってしまいますから、HGUC程度の価格であれば、キットに付属させるのが一番リーズナブルではないかと思います。
・・・と思う様になったのは、マシーネンクリーガーでファイアーボールとグスタフのクリアキットが出た(出てしばらく経ってから)ですね。
クリアーになって、通常キットよりも少し高額になって・・・でも後にデカールセットが発売されてみると、キットと変わらない値段だったりして。
デカールだけでの商売って、なかなか成立しないんじゃないかと、それ以来思ってます。
キットや本のオマケになる事で、リーズナブルになってくれるのかな、と。
Re: ○○とは違うのだよ! - 健 竹史
2016/07/19 (Tue) 00:35:44
ついでにパッケージもご紹介。
完成写真の単色刷りである事が多いプレミアムバンダイ限定キットにしては珍しく、描きおろしのボックスアートなんですよ。
ガンダムもガンキャノンもそうです。
もう、これだけでも嬉しくなってしまいました。
毎月目が離せないプレバンですが、アレもコレも買えないという方には、この3点、特にオススメしますよ。
Re: ○○とは違うのだよ! - spriggan
2016/07/21 (Thu) 12:43:10
おっしゃる通り通常キットの色変えなので
デカールがない分魅力は半減ですね・・・
デカールが売りのカラーリングでもありますしw
RGのリアルタイプザクはエキスポ限定でしたね
デカールでなくてシールなのはちょっと残念かも
その点今回のリバイヴはデカールなので
すごく気になってネットで調べましたw
コックピットブロックとか膝とか
まるごと黒いデカールなんですね
そもそも組んで色塗ってデカールをはってまで
仕上がる個体が出荷数の何割あるかを考えると
デカール単体で商売にならないのはわかる気がしますね
メーカーだってわかってるけどやってくれてるんだと
思うので販売されているものを有効利用したいと思いますw
デカールの存在意義を考えるとプレミアムですが
購買意欲を考えると店頭売りなんですよねぇ・・・
いつか作ろうとMGのリアルタイプガンダム&ザク用の
デカールは購入してあるので是非やりたいところではありますw
イツニナルコトヤラ・・・
緊急で水泳部コンペが入ってしまったので
次回はそちらでお邪魔しますw
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる! - spriggan
2019/06/25 (Tue) 23:02:40
7月のイオンコンペ用作品完成しました
もうマスキングがマスキングがマスキングが、、、
4~5時間ぺたぺたしてたんじゃないでしょうかw
紫っぽくなるかな?
と、メタルバイオレットの上に
プリズムメタリックブルーバイオレットを吹いてみましたが
青いですねw
テトロンシールが艶消しなので
シールが貼られている数か所だけクリアーを吹いてます
いやー疲れた。。。
Re: たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる! - spriggan
2019/08/15 (Thu) 21:33:14
娘作品も一緒にだしてきました
今回は初めてスミイレもやってもらいましたが
もう作らないって言ってるので今回で最後かな、、、
フレームはCSフレームを使用しています。
これなかなかデキがいいですね
自分もそのうち作ってみたくなりましたね
Re: たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる! - 健 竹史
2019/08/18 (Sun) 21:47:10
sprigganさん、こんにちは。
いつもレスが遅くなり申し訳ありません。
丁寧にマスキングされた分、キッチリ引き締まった良いHi-νになってると思います。
他の主役ガンダムよりも色数自体は抑えられてて、SD化した時に過密にならず、見映えがする機体なのかなあ、と感じます。
ナイチンゲールも良いですね。
RE1/100が作りたいと思いながらなかなか踏み出せずにいるんですが、このSDキットを店頭で見る度に「先にこっちを作ろうかな・・・」と立ち止まってしまいます。
娘さんも、また気が向くこともあると思いますから、また時期が来たら是非ご一緒に・・・。
ご無沙汰しております - 政府開発援助 URL
2019/04/12 (Fri) 00:31:20
3月にちょっとだけ持ち帰り業務が減ったので、2コ1ザクを塗装できる段階まで進めることができました。
デカールを作らなければならないので、完成はまだ遠いです。
と言いつつ、プレバンのリゲルグにゲルググキャノンの肩ジャバラを移植できないか模索中...
Re: ご無沙汰しております - 健 竹史
2019/05/27 (Mon) 01:26:31
政府開発援助さん、こんにちは。
レスが遅くなって申し訳ありません。
こちらは5月に残業が減ったのでプラモするなら今だ!・・・と思ったのですが、中旬には早くも予定が変わって、不慣れな他部署の応援業務に回って普段よりヘロヘロの日々です。
進めたいプラモと仕事のタイミングって大事ですね。
旧キットを、それも形状変更も合わせてとなると、乾燥時間・硬化時間のやりくりも捗り具合を左右したりとか。
塗装とその後の進展はいかがでしょうか?
完成したら、是非また拝見させて下さい。
Re: ご無沙汰しております - 政府開発援助 URL
2019/06/10 (Mon) 22:40:01
>塗装とその後の進展はいかがでしょうか?
実はクレオスの129番中島グリーンの缶スプを購入しただけで、全く進んでいません(汗)
連休中に作業部屋を片付けようとスチールラックを組んだところまでは良かったのですが、色々な物を箱にしまい込んでしまい、その後業務が一気に多忙化、元号が変わってからも模型を触っていない状況です。
アヤメおねぇさんのプラモだけは確保しました(爆)
Re: ご無沙汰しております - 健 竹史
2019/08/18 (Sun) 22:01:36
塗料の調達もプラモの一環という事で・・・。
こちらは盆休みまでパチ組みも出来ない感じでしたが、トークショーに合わせてマシーネンクリーガー展に行ったり、模型サークルの展示会に何度か出かけたり、友人と材料の買い出しに出かけたり、作る以外のことではそこそこ充実した模型ライフでした。
お互い、また時間が出来た時に手を動かしていきましょう。
Re: ご無沙汰しております - 政府開発援助 URL
2019/08/31 (Sat) 21:36:48
>お互い、また時間が出来た時に手を動かしていきましょう。
こちらは7月下旬にペーパークラフトの展示会に行ってきました。
8月16日頃からようやく模型をいじる時間が取れ、組みかけだったリゲルグのプロポーション修正を行いました。
HGUCを作る前にバインダーの面取りを確認したかったので旧キットです。断面が将棋の駒のようになるようキットパーツを無理やり切り開いて延ばしています(前面2枚で力尽きました)。
ちなみに隣は組立済中古で入手したゲルググキャノン、設定全高(横線)よりずいぶん小さいというか、頭頂部のカメラまでを頭頂高としてキット化したのかも。
ガルバルディ - ドム
2018/06/16 (Sat) 12:36:15
御無沙汰しております。
ビルドダイバーズで一押しだったので、つい買ってしまいました♪(ライフルのマウントは、削って径を合わせたランナーをランドセルに接着し、ライフルの穴に通しています)。
あと、ビームサーベルの柄がどーやっても収納できなさそうだったので、逆にジャベリンのような伸縮機能付きと解釈してみました。
Re: ガルバルディ - 健 竹史
2018/07/16 (Mon) 21:24:59
ドムさん、こんにちは。
レスが延び延びになってしまってるうちに、気が付けばリベイクも発売されてたりと・・・いつも遅レス、申し訳ありません。
伸縮機能というアイデアは面白いですね。
収納の考察というだけでなく、ナギナタっぽい持ち方がゲルググを連想させます。
もともとガルバルディαはギャンとゲルググの相の子としてデザインされてますから、いかにもそれらしい装備だと思います。
目からウロコです。
これがオールドタイプということなのか… - spriggan
2019/04/02 (Tue) 20:37:21
パーツをなくして作成続行不可能になり
部品請求中に出てくるというよくある話、、、
完成しましたが部品はまだきていませんw
ほんといいキットですね
接地がよろしくないとのことだったので
足首で延長と1軸増やしています。
あとはHアイズとBRのスコープレンズを
ランナーから切り出したくらいですね
KPSがPCの硬さに負けて肘ロールで
軸が破損しそうなのでグリスアップしています
一応摩耗対策でPCがないとこはグリスアップ
ほんといいキットですね、ガズ買えば良かったかな・・・
Re: ガルバルディ - 健 竹史
2019/04/08 (Mon) 01:32:43
sprigganさん、こんにちは。
これは・・・クリア版ですね。良いですね。
先日ガンダムベースの出張店が広島に来た時、買うたやめた音頭を踊ったキットの一つです。
ガズR、ガズL、ボクは買いましたよ。
まだ手をつけてませんが・・・放送当時に叶わなかった夢、今度こそゲーマルクの両脇に並べたいものです。
Re: ガルバルディ - spriggan
2019/07/05 (Fri) 08:55:07
>今度こそゲーマルクの両脇に並べたいものです。
やば!ゲーマルクでちゃったらどうしよう、、、
と不安な日々でしたが手に入れましたよw
近所で発見したので即決です!
クリアver組んでみて本体のデキがいいことは確認済なので
すごく楽しみですね
いい銀色も見つけたし
とりあえずゲーマルクが出るまでは中央にジャジャ置きたいですね
ジャジャ買いにいくかw
準備できたのでゲーマルク出してくれていいですよーw
Re: ガルバルディ - 健 竹史
2019/08/18 (Sun) 22:09:23
ガズR、ガズL、その後パチですが組みました。
他と比べず、すぐにしまってしまいましたが、なかなかのボリュームだった様な。
ゲーマルクは真ん中に立たせて見劣りしない様に、しっかりボリューム満点のを出して欲しいです。
俺に力を貸せ!!! - spriggan
2019/02/11 (Mon) 23:36:00
買う予定はなかったのですが買ってしまったのでw
罪になる前に組んでしまいましたw
白パーツはクレオスのルビーレッド吹いただけです。
他も一部塗装していますが基本スミのみ第二弾w
見えないけどサイコフレームは裏メタリックレッド
表プレミアムレッド・・・だったようなw
やっぱオデコが気になりますね
こっちのツノでないですが開いたままverは
中央部を少し削っています。
あとこちらもMSジョイントはFグリス入れてますが
それでもウデは硬いですね
フルコーンを想定して硬め設定なんですかね?
角のピンもFグリスいれたので差し替えが容易です。
シール貼ったらNT-Dしようかな?!
Re: 俺に力を貸せ!!! - spriggan
2019/03/18 (Mon) 15:34:35
アンテナ基部を少し削ってぽっこりオデコを
少し緩和してみましたが先端が小さいので
効果は薄いですね、、、
バンシィは中央の角で隠れて緩和気味ですが
144の限界ですかね~
Re: 俺に力を貸せ!!! - 健 竹史
2019/04/08 (Mon) 01:56:50
sprigganさん、こんにちは。
いつも遅レスになってしまい申し訳ありません。
RG、東京で買ってきたもののそのままで、1/1立像を再現したくてHGのユニコーンモードとデストロイモードをニコイチしようと改めて買い、こちらも手をつけないままペインティングモデルを3つも買ってしまい、光る固定ポーズRGは指をくわえて見送って・・・ユニコーンに心奪われたまま、何も出来ずに時が過ぎていく感じです。
基本スミ入れのみとの事ですが、ここまで細かいキットになると、割り切らないとなかなか完成出来ない様に思います・・・ボクなんかは特に。
それでもフレーム等、ポイントを押さえて塗装されて、製作お疲れ様です。
俺もお前も、まだこの世界でやることがたくさんあるはずだろ! - spriggan
2019/03/11 (Mon) 20:06:09
前半のダークリディっぽく紫系にしてみましたw
マーズダークブルーにクリスタルカラーの
アメジストパープル、
サイコフレームはGXレッドゴールドに蛍光オレンジです。
罪削減のため塗装のみで表面処理やゲート処理はしていません
フェネクスではさぼりましたがDEのマスキングが大変。。。
まぁXCもですが(汗
ユニコーンはしばらくいいかなー
と言いたいところですがep4verとか
結晶化verとかRGノルンとかw
在庫はまだまだあるので気長にいきます^^;
今更だけど後ろはシナンジュでなくフェネクスの方がよかったかもですね~
教えてくれ!俺たちはいったい後何体作ればいい? - spriggan
2019/01/05 (Sat) 22:30:50
お久しぶりです
大宮イエサブ本店でオリコンやるらしいので
1/2に会社の同僚が出るよ?とw
昨日作成開始したのですがまだ構想が全然まとまってなく、、、
とりあえず工作を始めましたがちょっとスケジュールがタイトなので
ゲート処理のみで引けは無視します(汗
締切が14日なんですよねぇ~w
うーんうーん
Re: 教えてくれ!俺たちはいったい後何体作ればいい? - spriggan
2019/01/15 (Tue) 12:24:27
なんとか閉店前に間に合いましたw
いろいろとうまくいかず
結構時間かかっちゃいましたね、、、
これもいい経験として次回に生かしたいです(^^;
炎っていいキットすね
とてもかっこいい
問題はシールドですかね
干渉してすげー邪魔になるw
仮組みしないんで完成後に知りました(汗)
これはアーム加工しないとですね
径がちょうどよければ先端にボールつけるだけでもいいかも
正直完成度80%なので戻ったら手をいれるのもいいかも?!
Re: 教えてくれ!俺たちはいったい後何体作ればいい? - 健 竹史
2019/02/23 (Sat) 22:07:08
sprigganさん、こんにちは。
いつもレスが遅くなって申し訳ありません。
炎はボクも組んだと思うのですが、ビルドファイター以後、旧キットや元キットとの記憶がゴチャゴチャになりやすいので「たぶん組んだ」感じですね。自分用の記録としても記事を書いた方が良いのです(汗)。
ビルドファイターでは、元MSから装備だけでなくカラーリングもガラリと変わって面白いですね。
シールドが干渉しやすいというのは他のキットでも感じる事がありますけど、最近よく見かけるボーナスパーツとして、増設目的だけでなく角度変更や干渉回避のためのパーツが増えると嬉しいかな・・・なんて思います。
また敵となるか!ガンダム! - spriggan
2019/02/11 (Mon) 23:49:03
もうほんと何年ぶり?!
2016/10に比較用に写真にうつってるやつですが
塗装のみ仕上げするつもりで放置されていたやつですw
これシールドの接続2か所ありますが
片方はトゲトゲに干渉して接続できないですね。。。
しかし本当に造型が優秀ですね、コレ
RGがどれくらい進化したか気になってきましたw
もう簡単に完成させたかったので赤部位は
パールプレミアムレッド吹いただけで
成型色透けまくり
ガンダムべース限定のメタリック成形みたいな感じで
実物はいけてない感じですねw
ちゃんと塗ればよかった、、、
見えませんが目が大きく感じたので
ドリルで穴開けて直径が小さくなるよう
延ばしランナーを差し込んで
適当な直径に変更していますw
ライフルのサブスコープはランナーが差し込める
直径に穴を広げてクリアーグリーンのランナーを
差し込みましたw
あとはマーキングをRGから奪ったくらいですかね~
Re: また敵となるか!ガンダム! - spriggan
2019/02/12 (Tue) 00:13:53
>健さん
そうそう
腰のF&Rアーマーのセンターを切断してあります。
言われていた意味がよーくわかりました。
たしかに切断した方がRアーマーに影響を受けないで
Fアーマーの位置が決められるので
これは両方切断した方がいいですね
パイプに自由度があれば関係ないのかもしれないですが
プラ1本モノだとそうはいかないですねw
いやー最近罪が減るようペースを上げてますが
GB限定イフ改x2、MGクリアシナンジュ
RGウイングゼロ
GBNガンダムとか買ってしまって
結局積み増というw
AFSヤクトタイプ - 健 竹史
2018/10/07 (Sun) 19:08:41
もう3週間前になりますか・・・・
9月の中旬、北九州漫画ミュージアムで開催された「第四回Mak展示会」に行ってきました。
どうにか手ぶら参加にならない様にと、新作を3点(と旧作を数点)持ち込みました。
このAFSヤクトタイプは、AFSの手足をヤクルト容器につけたただけなんですが、気に入って頂けたのか、来場された原作者の横山先生に手に取って頂けて、とても嬉しかったです。
ヤクルト容器は約35年前、Makに登場する戦闘機ファルケのエンジン部分に使われた、ファンには思い入れのある流用パーツという事もあって、いつかスーツのボディに使ってやろうと思っていたんです。
とにかく手を抜いて間に合わせる事を第一に・・・手足の接続は、中に詰め込んだダイソーの「ふわっと軽い粘土」に突き刺しただけで、軸受けを仕込む手間を省きました。
どこがヤクトなのか分かりませんが、たぶんヤクルトという名前を誤認されたのです。
ナ・ン・デ・モ・ハローw - sprrigan
2018/10/02 (Tue) 12:30:15
台風大丈夫だったでしょうか???
こちらも信号機がついてなかったり
ほったて小屋がなくなってたり
倒れてたり倒れかけている木がいっぱいで
久しぶりに爪痕を感じました。
今回は小3の娘が塗装しました
下地はガイアノーツのアルティメットブラックです
腕はフレームメタリック
赤いとこはGXメタルレッドですね
肉眼だともう少し緑っぽい気がしますが
写真だと完全に青系ですねw
Re: ナ・ン・デ・モ・ハローw - 健 竹史
2018/10/07 (Sun) 18:55:04
sprriganさん、こんにちは。
台風24号、自宅に被害は有りませんでしたが、宅配便から「配達の予定でしたが後日に変更させてもらいます」なんて連絡が入ったり、ヨメの職場が「帰ってもよい」ではなく「とにかく帰るように」という指示を出したり、みんな無理をしない体制に変わって来ましたね。
昨日は台風25号が最接近して、年に一度の地元イベント「西条酒まつり」が屋外イベントを取りやめた縮小開催、職場の親睦会が中止になったりしました。
来る台風がどれも大型で、毎回ビクビクものです。
投稿頂いた娘さんのハロ、良い塗装をされますね。
ボクはベーシックグリーンを買いましたが、パチ組んだだけになっています。
これまでにもフラウ・ボウのオマケは有りましたが、やはり手足が付き、耳が開閉すると楽しさが全然違いますね。
ザクだって輝きたい! - spriggan
2018/09/20 (Thu) 01:22:50
こんばんは
またコンペ用です
今回はリアルタイプカラーにしようと塗ってみたら
どっちの色もあまりよくなく
塗り直しが少ないボディを
レッドブラウン⇒暗緑色に変更しましたが
塗ってみたらオリーブグリーンにすればよかったと、、、
今回はじめてデカール後にトップコート吹いてみましたが
意外とあまり気を使わなくても良かった感じで
今後はやっていこうかと思いますw
ガンダムデカールよりHiQデカールが
はりやすく定着もよい感じがしましたが
まだ初心者なのでそんな気がするということでw
しかし研ぎ出しする方って
どんだけトップコート重ねるんでしょうか
数回では全然隠れない感じが、、、
リアリスティックデカールは他のザクに使用済
バズとマシも他のザクに献上してしまったので
あまっている対艦ライフルを持ってきました
武器持ち手を用意するのがヤだったので
MSジョイントに付属する可動指で持たせています
ライフルに保持用専用ピンはないので
1mm真鍮線で貫通ですw
初期のMSジョイントで不安だったので
ミニ四駆用のグリスをさしてみましたが
これがいい感じですw
今後MSジョイントは塗装後グリス入れようかと思っています
Re: ザクだって輝きたい! - spriggan
2018/09/20 (Thu) 01:30:30
使用した塗料はこんな感じですね
MSジョイントはグラファイトブラックです
一番右のオリーブグリーンは使ってませんが
ボディはこれにすればよかった、、、
あとは細かいところでラッチ系は
フレームメタリック2を使用しています
今回はデカールはテストということもあり
ひかえ目な枚数で適当にみつくろってみましたが
肩の階級マーク
これ軍曹なんですねw
シャアは大尉でS型にのっていたようですが
軍曹にS型って支給されるんだろうか。。。w
あと対艦ライフルのスコープはHアイズをはろうと
塗装はしてありますがまだはってないw
Re: ザクだって輝きたい! - 健 竹史
2018/09/30 (Sun) 22:32:07
sprigganさん、こんにちは。
いつもレスが遅くて申し訳ありません。
リアルタイプカラー、大きな武器を持たせたら戦車みたいで実に良く似合いますね。
旧1/100リアルタイプザクにもバズーカが付いてたと思いますが、オリジンの武器は全般的に大きくなってますし、対艦ライフルは本当に大きいですから、当時とずいぶん印象というか、迫力が違う気がします。
この色のザクに構えさせたい武器だなと思いました。
階級マークが読める人はそう多くない気もしますが、S型に乗ってる軍曹、なんだかドラマを感じさせて良いかもです。
勝ったぞ!!! - spriggan
2018/06/13 (Wed) 15:33:14
お久しぶりです
会社の同僚が地元コンペに参加するとのことで
一緒に作りました
引っ越しやらなにやらで1年以上作ってなかったかも
とりあえず短時間仕上げで出品するとのことだったので
3日で10時間程度のやっつけ仕上げですw
(いつもだけど、、、)
本当はリアルタイプからーにするつもりでしたが
色探してたらプロトタイプのサンドカラーにしたくなって
急遽変更ですw
・キイロ⇒ダークイエローⅠ
・クロ⇒ジャーマングレー
・シロ⇒ウォームホワイト
・フレーム⇒ニュートラルグレー
・ガトリング⇒グラファイトブラック
全てガイアノーツ
スミはレッドブラウンです
Re: 勝ったぞ!!! - ドム
2018/06/17 (Sun) 10:12:26
sprigganさん
同僚さんの地元はどこですか?
なんらかのアクティブな情報が無いと動かないドムです(笑)(自衛隊的には結構恵まれた環境ですが、なかなか見物に行きません)
Re: 勝ったぞ!!! - spriggan
2018/06/18 (Mon) 17:35:53
ドムさんこんにちは
地元はさいたまなんで健さんの地元からは
かなり遠い土地です(汗
ニッパーで切り出しただけでヤスリ未使用
目は付属のシールだったり・・・
Re: 勝ったぞ!!! - ドム
2018/06/18 (Mon) 18:59:20
sprigganさん。今晩は♪
・・・埼玉は確かに遠いですねぇ。
ガンダムフロント東京の1/1ガンダムとか、1/1バルキリー(横浜)とかを見に行った時に、なら何とかなりますけど。
Re: 勝ったぞ!!! - 健 竹史
2018/07/16 (Mon) 21:35:24
sprigganさん、こんにちは。
いつも以上の遅レスとなってしまい、申し訳ありません。
ノーマルグフをサンドカラーで塗った事はありますが、グフカスタムのサンドカラーもカッコイイですね。
10時間、カッコよければOKです。
むしろ短時間でたくさん作りたいな・・・と、ますます強く思う、今日この頃です。
大丈夫ですか? - ドム
2018/07/07 (Sat) 16:12:57
そちらは大変なようですが、大丈夫ですか?
健さんの出身地は、一応無事なようですが・・・・・
Re: 大丈夫ですか? - 健 竹史
2018/07/07 (Sat) 21:16:02
ドムさん、こんにちは。
御心配ありがとうございます。
また、なかなか落ち着かず、皆さんへのレスが滞って申し訳ありません。
昨夜の大雨で帰宅難民になってしまい、親戚宅に泊まらせてもらっています。
どうにか帰れないか頑張ってみましたが、町と町の間が寸断されてて、8時間走った所で諦めて仮眠、職場を出て16時間後に、やっと今の親戚宅にたどり着きました。
明日は休日出勤ですが、もう一泊厄介になる事になりそうな・・・
家に帰れないのと同時に、町から出られないヨメも心配です。
近くの店に食料や生活用品も入りにくいはずですし・・・。
復旧というか、とりあえず交通が元に戻るだけでも、相当かかるかもですね。
秋までにプラモを作りたい計画にも影響出そうですが、とりあえず移動中に塗料の補充をしましたよ。
Re: 大丈夫ですか? - ドム
2018/07/08 (Sun) 08:03:57
天候が回復することを祈念します。
救助経験者によると晴れないとどうにもならないそうです。降雨による2次災害が起きると、さらに大変になるので。
「救助に行く→雨で引き返す→晴れて救助に行く→途中で雨になって引き返す」
とゆーかなり精神力と時間を削る状況になるらしいので。
Re: 大丈夫ですか? - 健 竹史
2018/07/16 (Mon) 21:16:05
ちょうど一週間、親戚宅におりました。
渋滞も「それなりに」緩和してきたところで、深夜までかかって一時帰宅。
家の用事を片付けて、身の回り品を改めて用意してもうしばらく親戚宅へ・・・のつもりが、結膜炎にかかってしまいました。
梅雨が明けて、乾いた土砂が土埃になって、被災地では結膜炎が流行ってるのだとか。
土砂災害の激しかった辺りを窓を開けて通ったのが良くなかったのか・・・だいぶ良くなっては来ましたが、トホホです。
欲しいから作るんですよね - ALF
2018/05/11 (Fri) 15:15:39
健さん、こんにちは。先日、京都に行く機会があり、駅前のヨドバシへ行ったのですが、そこでフレームアームズガールのイノセンティアを見つけて購入しました。
やはりお高めの価格ですが、値段に見合い良い出来のキットでした。
…で、いつもの癖が発動。これだけ可愛いキットなら素体にぴったりだよね…と。
てなわけで、イノセンティアをプチ改造して嫁様のPSO(昔の方)のキャラクターのフォニュエールを作って見ました。
もちろん技術との兼ね合いで雰囲気だけのなんちゃってフォニュエールですが…
そのままですと、ロボっぽいモールドを消して、スカートを自作しました。材料は共に樹脂粘土です。
ポニテパーツは他キットから移植。リボンは本物のリボンを切って結び使いました。ロッドはランナーを加工して作りました。
雑な出来ですが、完成させる事が出来て満足です。
(表示制限) -
2018/05/11 (Fri) 15:17:54
この投稿は表示制限されています。
表示には管理者の承認が必要です。
Re: 欲しいから作るんですよね - 健 竹史
2018/06/03 (Sun) 15:18:01
ALFさん、こんにちは。
いつもレスが遅くなってすみません。
改造したくなるお気に入りキャラがいて、改造したくなる良キットが発売されてる幸せ、ですね。
リボンの素材感が目を引いて良いですね。自分が不器用なもので余計に、きれいに整ったリボンに「良いなあ」と思います。
スカートは樹脂粘土なんですね。ボクはいつか何かに使おうと思って買い込んだものの、そのまま使ってませんけど、これも使ってみたい素材です。(あとUVレジンとか。)こんな薄い箇所にも使えるんですね。
いつも楽しい作品をありがとうございます。
ボクはと言うと、秋までにマシーネンクリーガーを、出来れば何点か作りたいと思ってますが、どうなりますか。
切り出せる部品だけ切り出して、接着は始めてみましたが、さて。
裏切りのフミナ - Fumoh
2018/02/08 (Thu) 23:35:28
ユウマ『フミナ先輩、その胸のマークは!?』
フミナ『そう、だまってたけど実はわたしジオニストだったの』
ユウマ『だってウィニングガンダムとかジムカーディガンとか…』
フミナ『あれはあなたたちを欺くためのカモフラージュよ』
ユウマ『なんだってぇぇぇ!!!!』
健さん、皆さんこんばんは。
フィギュアライズバストのフミナ先輩を作ってみました。
ボディを緑に塗ったら無性に胸にジオンマークを入れたくなってしまって・・・(^_^;)
結果上記のような裏切りのフミナが出来上がりました。
基本、色を塗ったのはボディだけでその他はウェザリングマスターでチークや肌の赤みを入れたくらい。
肘と頭部はランナーパテで埋めて磨いて仕上げました。
右胸のデカールはまあそういうことで(笑)
………なんかヤバい扉を開いたような気がします。
Re: 裏切りのフミナ - 健 竹史
2018/02/28 (Wed) 20:46:19
Fumohさん、こんにちは。
レスが遅くなって申し訳ありません。
思いっきりジオンっぽい緑ですが、塗るまではジオンマークを入れる予定ではなかった、という事でしょうか。
すーぱーふみなの方でもアクシズやエゥーゴやティターンズの服装を披露してますから、ふみならしいと言えるかも知れませんね。
こんなガンダム公式アパレル、有りそうな雰囲気です。
ボクの方はと言うと、売り場で見かける度に買うたやめたを繰り返していますが・・・何でしょう?厚い箱を見るとビビるのか、今だに購入に至っていません。
たぶ最初に買うのはマクロスデルタのフレイア辺りじゃないかと思ってるんですが・・・先日映画見ましたし。
ういにんぐさん - ALF
2017/10/03 (Tue) 22:08:51
健さん、こんばんは。
先日発売された、ういにんぐふみなを作ってみました。
以前に作ったすーぱーふみなと比べて、顔とかがかなり良くなっていますね。
スターウイニングも何気にいい出来かもです。
髪の毛の色は…キットが素体に出来るかなという実験もかねての趣味塗装です。
元々の設定からしてあくまでMSですし、フィギュアの素体にするのは無理がありました。
それでもキットの進化は感じられましたねぇ。
Re: ういにんぐさん - 健 竹史
2017/10/15 (Sun) 13:04:16
ALFさん、こんにちは。
いつもレスが遅くなってすみません。
ガンプラのフォーマットを維持しながら、既存ガンプラとの相性を考慮しながら開発された物でしょうから、フィギュア素体としてはその影響下に・・・と、積んでるばかりで実感出来てないのがもどかしいですね。
いつの間にかイベント限定キットや通販限定キットも加わってますし、アニメにもメインに据えたエピソードが出ましたし、早いところボクも組んでみないと(焦り)
ガンプラに近くて多少違ってるというトコロで、マクロスのメカ少女をシリーズ化したら、素体的にもちょっと違ったキットが出来るかも知れませんね。
願望を込めて、そんな事をつぶやいてみるのであります。
フィギュアライズバスト - ALF
2017/09/25 (Mon) 13:39:53
健さん、こんにちは。
近所のジョーシンで、フィギュアライズバストの初音ミクを見つけて、物珍しさもあり購入してみました。
割引ありでの1555円は少し高いなと思いましたが、パチ組するだけで、かなり良い出来です。
フィギュアライズバストは初めて購入しましたが、プラモも色々あるんですね。
Re: フィギュアライズバスト - 健 竹史
2017/10/01 (Sun) 02:06:54
ALFさん、こんにちは。
レスが遅くなり申し訳ありません。
フィギュアライズバストも、気が付けば結構な数のラインナップになってきましたね。
値段に躊躇してなかなか手を出さずにいますが、表情の造形を楽しめて、でも大型フィギュアの様に場所を取る事もなく、バストアップモデルという選択は、なかなか良いなあと感じています。
ガルパンのデフォルメフィギュアも出ましたし(こっちは秋山殿とマコさんのセットを買いましたがまだ開封出来ず)、ガンプラもフィギュア路線の物が続々出てますし、なんだか良い時代になって来ましたね。
RGユニコーンガンダム - Fumoh
2017/09/02 (Sat) 23:50:33
健さん、皆さんお久しぶりの投稿です。
RGユニコーンガンダムを組みました。
素組+部分塗装+艶消しクリアーです。
入り組んだサイコフレームと細かいパーツに全塗装することをやめ、完成させることを優先しました(爆)
ビームマグナムの取り付けラッチをしまい損ねてるのはご愛敬です(笑)
Re: RGユニコーンガンダム - Fumoh
2017/09/02 (Sat) 23:59:34
で、サイコフレームにガイアカラーの蓄光塗料ルミナスピンクとルミナスレッドを混ぜたものをサイコフレームの見える範囲に塗りました。
画像ではかなり輝いて見えますが、実は肉眼で見えるのは3回塗り重ねたビームサーベルだけです(爆)
撮影時にシャッターを10秒ほど開けたらこんな感じになりました。
なのでサイコフレームにも数度塗り重ねればもっと光ると思うのですが、変形時のクリアランスがとれなくなりそうなのでお勧めしません。
ちなみにルミナスピンクのほうがよく光ります。
Re: RGユニコーンガンダム - 健 竹史
2017/09/13 (Wed) 00:35:30
Fumohさん、こんにちは。
レスが遅くなって申し訳ありません。
部分塗装で済ませられるのがガンプラの良いところ・・・RGはHG以上に色分けを徹底してますから、HGよりも部分塗装向けのキットですよね。
とはいえ、デカールの小ささと量を見ただけでクラクラします・・・お疲れ様です。
蓄光塗料の使用は、光る作品の多いFumohさんらしいなと思いました。
カメラを通してでないとこうは見えない、というのも、これはこれで面白い趣向ですね。
ところで、有給休暇の消化が一向に進まないので、職場から「10月に強制的に休まされる」事になりそうです。
まあ1日だけだと思いますが、もし週末と連続して休めそうなら、実物大ユニコーンガンダムを見に行きたいなあ、などと画策しています。
さて、どうなりますか。
ドッグ・マック - 健 竹史
2017/08/10 (Thu) 01:07:11
先日、下関模型クラブ「巌流会」さんの展示会に、例によってまたインチキくさい作品を持ち込ませて頂きました。
イデオンの重機動メカ「ドグマック」と1/24スコープドッグのニコイチ、「ドッグマック」です。
名前が何となく似てるなあ、という事と、ひょっとしたら頭のサイズが同じくらいでは?という、それだけの思い付きだったんですが、出来上がってみると「タコらしいタコになったなあ」と満足しています。
レンズは重機動メカらしくピンクにしましたが、頭は取り外せるのでノーマルのスコープドッグにも戻せます。
今のところスコープドッグのボディは作ってませんけども。
プラモではありませんが - ALF
2017/07/31 (Mon) 19:14:46
健さん、こんばんは。先日、100円ショップのダイソーで見つけたプチブロック。
かなり前から販売されていたらしいのですが、僕は息子が買ってもらっていた物で初めて知りました。
で、いくつか買ってあそんでみるとかなり楽しいアイテムでした。
ガンプラビルダーとかの根本の楽しみに近い気がします。
とりあえず、ジムっぽい何かを作ってみました。
Re: プラモではありませんが - 健 竹史
2017/08/03 (Thu) 09:20:44
ALFさん、こんにちは。
ボクもこのブロック、気になってはいたのですが、どのくらいの解像度でどんな物が出来るのか、拝見させて頂いたお陰でようやく実感出来ました。
関節に角度が付けられる(あるいは角度固定でしょうか?)とは知りませんでした。
また、関節パーツが有るのなら、たくさんブロックを使って大きな物を作るより、関節に見合った相応のサイズの中で、らしさを追求した方が良さそうですね。
しっかりジムとガンキャノンに見えますよ。
(数日後の展示会、プラモの新作は無理でもブロック作品なら何か出来るのでは・・・・幸いダイソーなら近所にありますし。)
ありがとうございました。